システム開発に妥協なし
継続して使われる機能を提供
engineer
15プロダクト統括事業部 アライアンス事業推進部 システム要件 テクニカルマネージャー
Y.S新卒入社
パートナー企業と連携する際に必要な機能開発のディレクション業務を担当

EPARKテイクアウト忙しいときでも数分あれば予約ができ、あとは取りに行くだけなので便利でよく利用をしています。
現在の仕事内容について教えてください。
現在はパートナー企業様とEPARKの保有施設データを連携するための機能開発のディレクション業務を行っています。 パートナー企業様に提供しているAPIの機能改善や、要件に合わせた開発実装を円滑に進めていくことがミッションになります。 システムを開発するうえで、機能をリリースさせることがゴールではなく、安定性をもって継続して利用してもらえる機能をつくることがゴールだと考えています。そのため、納期を優先させた妥協はしないこと、またプロダクトアウトの考えにならないように心がけています。
仕事をする上でのやりがいを教えてください。
アライアンス部として、数字を追っていると強く意識できることにやりがいを感じています。開発業務は数字に直結することが少ないのですが、現在の部署では当事者として数字の責任を感じながら業務にあたることができています。



今後のキャリアプランを教えてください。
パートナー企業様との様々な取り組みを成功させていきたいです。そのためにもまだまだ開発の知識が浅いので、知識を深めて、まずは一人前になることが必要だと思っています。
最後に、会社の魅力と課題を教えてください。
EPARKの魅力は、新しいことに挑戦できる環境が整っているところだと思います。現状に満足する会社ではないので、常にユーザー体験を意識した新しい取り組みを行っており、自分自身の業務も自然と新しいことに挑戦できる環境になっています。 EPARKの課題としては、事業部が多く分かれていることもあり、同じEPARKグループとしての意思統一をはかることが容易ではないところです。事業部で各々の考え方がある中で、どのように意思統一をはかって、スピード感を持って事業を成長させていくかが課題だと感じています。■掲載内容は2021年7月時点のものとなります。
ONE DAY
8:00 |
|
||
---|---|---|---|
9:00 |
|
||
10:00 |
|
||
11:00 |
|
||
13:00 |
|
||
14:00 |
|
||
16:00 |
|
||
20:00 |
|
||
24:00 |
|